理解のある職場で働きたい

生活リズムを整えたい


安心できる居場所が欲しい


抵抗がある

スキルアップの準備をしたい



サードプレイス*として
安心して過ごせて楽しく活躍できる場所、
それが
\「イムカ ラボ」です/


24名 (定員20名)
0 4 1 5 1 0 2 8 8 8
「イムカラボ」とは?
就労継続支援B型事業所「imukat Lab.(イムカ ラボ)」は、
雇用契約を結んで働くことが困難な方が、
自分の体調や体力に合わせて働くための場を提供する
障がい者総合支援法に基いた福祉サービスです。
IT技術やPCスキルを身に付けたい方、
ゆっくり自分のペースで
生活リズムを整えながら社会と繋がりたい方、
利用者様の個性とご希望に寄り添った支援内容で、
あたたかくサポート致します。
「imukat Lab.(イムカ ラボ)」は、
雇用契約を結んで働くことが困難な方が、
自分の体調や体力に合わせて
働くための場を提供する
障がい者総合支援法に基いた
福祉サービスです。
まずはゆっくり自分のペースで
生活リズムを整えながら
社会と繋がりたい方、
利用者様の個性とご希望に
寄添う支援内容で、
あたたかくサポート致します。
利用者様の声
- 20代 女性
精神障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
私は主に在宅で、アパレルの商品掲載・入力作業やイラスト制作などの仕事を行っています。週に何回かラボに通所して作業することで気分転換にもなっています。
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
否定せずに、親身になって、フランクな雰囲気で話を聞いてくださいます。本当に、私達のことを自分のことのように考えてくださって、自分は一人じゃないんだと勇気が出ます。
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
家で在宅ワークをこなす日々。会話するのは夫だけ。生活のこと、障害のこと、相談できる人がいない。寂しくて、この世の中に、他にも居場所がほしいと思いました。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
毎日なるべく同じ時間利用するようにしているので、作業時間が確保しやすくなりました。休憩を促してもらえるので、無理しすぎることがなくなりました。たくさん励まされて、少しだけ将来に希望が持てるようになりました。
- 見学を検討されている方へメッセージ!
imukatはただの職場ではなく、もう1つの居場所であり、味方になってくれる人がいます何かを変えたい、夢を実現したい、そんな気持ちを後押ししてくれます。だけど、どんなあなたでも受け入れてくれる。そんな場所でもあります。もっと人生を面白くしたいあなたには、きっとうってつけの事業所だと思います!
- 20代 女性
精神障害 – 週4日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
主にお洋服に関する作業をしています。 PCを使った画像編集や入力、 カメラを使ったコーディネートの物撮りや着画など。 ハンドメイドアクセサリーの企画・制作もしています。 休み時間はラボメン、スタッフさんと楽しくお話しています。
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
とにかく明るくてとっても気さくです。 小さな悩み事でもお話を聞いてくださいます。
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
ずっとお仕事がしたくて、 でも今の自分の体力ではアルバイトをするのは 自信がないとずっと悩んでいました。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
規則正しく就寝、起床ができるようになりました。 趣味も楽しめています。
- 見学を検討されている方へメッセージ!
私は病気になってから、ずっと アルバイトを始めては体力面、精神面が追い付かず辞めるという生活を 続けてきました。 でも、ここなら自分の病気や性格、 生活面にも配慮した無理のない仕事ができます。 迷っている方は、 是非一度見学にいらしてみてください。
- 40代 男性
精神障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
通所・在宅でも利用してます。デジタルコンテンツの制作。朝礼・面談などでスタッフさんと気軽に会話させて頂いてます。
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
「あなたのことを全力でサポートする!」という 熱い思いが伝わってくるのに 言動はとても優しく、 決して否定せずに親身になって聞いてくださる人たちです!
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
話したくても誰にも話せなかった。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
イムカラボに通ってからは 夫婦間のこと、精神面・障害面の自分の特徴を言えるようになりました。 (否定されないからです)
- 見学を検討されている方へメッセージ!
他とは一線を画した今までにない事業所です! 時代に即した考えをお持ちで、 環境もよく、親しめます! (超HSPの妻が事業所で眠りましたから!)
- 20代 女性
知的障害/発達障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
おしゃれなアパレルブランドの軽作業やキュレーションサイトの記事作成、コラム作成などのお仕事をその日の体調に合わせて決めています。
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
優しい人ばかりで、真剣に話を聞いてくれる。 わたしにとって安心できる存在です。
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
前の事業所は3ヶ月以上ずっと行けなかった。 家族の問題もあってしんどかった。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
心が落ち着かなくなった時には話を聞いてくれて、楽しく活動できるようになりました。利用も自分の理想の週5日、がんばったら皆勤手当工賃がもらえて嬉しいです。在宅でも楽しくお仕事ができるのが、イムカのいい所です!
- 20代 男性
精神障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
液晶タブレットを使用したデジタルイラストの制作 Vtuber配信用の背景制作、 2Dキャラクターやフォントの制作 キャラ制作などの依頼を受けたりしてます。 ラボの本棚に、自分のおすすめ漫画も置いてます。 休憩時間にラボメンやスタッフさんたちとゲームをしたりして たのしんでいます。
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
割とマイペースな私を、 ありのままで過ごさせてくれる人たち。 (そのうえで手助けしてくれる)
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
環境も仕事の内容も合わず、通所することがいやだった。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
前より人の役に立ってる。スタッフさんに自分の悩みを相談すると「自分のコンテンツの伸ばし方」「周知のさせ方」について新たな発見ができた。
- 見学を検討されている方へメッセージ!
ある分野ではココイチの知識と技術あります。 なるべくわかりやすく易しく教えます!
- 20代 男性
身体障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
Adobe premiere proを使用して 動画編集のお仕事をしています。 Photoshopではサムネイルなどの制作をしてます。
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
明るいスタッフさんが多く 自分からも話しやすい環境を整えてくれています!
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
就労移行に通っていました。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
イムカラボでは 自分に合った作業ができるので毎日楽しいです。
- 見学を検討されている方へメッセージ!
ご自身のやりたい活動をもっとパワーアップできて、 在宅でもやりたい方にすごくおすすめです。 新しく何かに挑戦しやすい環境だと思います!
- 20代女性
精神障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
- 通い始めて何か変化はありましたか?
- 見学を検討されている方へメッセージ!
- 20代女性
精神障害 – 週4日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
- 通い始めて何か変化はありましたか?
- 見学を検討されている方へメッセージ!
- 40代
精神障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
- 通い始めて何か変化はありましたか?
イムカラボに通ってからは 夫婦間のこと、精神面・障害面の自分の特徴を言えるようになりました。 (否定されないからです)
- 見学を検討されている方へメッセージ!
- 20代女性
知的障害/発達障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
- 通い始めて何か変化はありましたか?
- 20代男性
精神障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
環境も仕事の内容も合わず、通所することがいやだった。
- 通い始めて何か変化はありましたか?
前より人の役に立ってる。
スタッフさんに自分の悩みを相談すると「自分のコンテンツの伸ばし方」「周知のさせ方」について新たな発見ができた。
- 見学を検討されている方へメッセージ!
イラストなどのデジタルコンテンツ分野ではココイチの知識と技術あります。 なるべくわかりやすく易しく教えます!
- 20代男性
身体障害 – 週5日 10:00-15:00利用
- ラボではどんな作業をしていますか?
- イムカラボのスタッフはどんな人たち?
みんな明るいスタッフさんたちで、いつも自分からも話しやすい環境を整えてくれています!
- 通う前はどんな気持ちでしたか?
- 通い始めて何か変化はありましたか?
イムカラボでは自分に合った作業ができるので毎日楽しいです。
- 見学を検討されている方へメッセージ!
ご自身のやりたい活動をもっとパワーアップできて、 在宅でもやりたい方にすごくおすすめです。 新しく何かに挑戦しやすい環境だと思います!
事業所までのご案内
地下鉄東西線「青葉一番町駅」から 徒歩5分
JR仙石線「あおば通駅」から 徒歩8分
仙台市営バス「青葉一番町」から 徒歩5分
お仕事内容
「働く楽しさを見つけたい!」
「自分の “武器” を手に入れたい!」
そんな皆さんを応援するのがイムカの役割です。

IT業務コース
・データ入力業務
・ECサイトへの商品掲載作業
就職活動や自身の将来の選択肢拡大にも優位性の高い訓練にて、スキルアップや自分に自信をつけていただくことを目指します。
初心者の方にはゆっくりじっくり、パソコンの使い方も含めて丁寧に教えながら進めていきますのでご安心ください。
ラボで身につけた開発技術を活かして、
憧れのプログラマー、ゲームクリエイターに!

デジタルコンテンツ制作コース
・イラスト制作
・DTM/音楽制作
デザインや、音楽制作など
クリエイティブな「生み出す活動」が好きな方へのコース。
イラストを得意とする方は…
・企業からのイメージキャラクターの制作
・サービス紹介マンガの制作
・製品パッケージデザインイラスト制作
・ホームページ掲載様の似顔絵、アイコン制作
・LINEスタンプ制作
その他、
・アプリ作品タイトルのロゴデザイン
・パンフレットデザイン
・名刺デザイン
・企業PR用販促グッズ、ノベルティデザイン
等々、さまざまな業務を請け負っております。
MIDIキーボードなどを使用したDTM、音楽制作部門では
オリジナル音源を素材として販売したり、
ラボのゲーム開発部門と連携し共同開発チームでの取り組みをしています。

アパレルブランド軽作業コース
東京・渋谷のパートナー企業の運営する、アパレルブランドの運営に係る作業を行います。
製品のネームタグ付け、袋詰め、バーコードシール貼りなどの軽作業がメインとなります。
ノルマなどの厳しい制限は設けておりませんので、ご安心ください。
その他、利用者様がお持ちのスキルを
活かしたサービスもご用意しております。
職員紹介
imukatに関心をお持ちくださり、誠に有難う御座います。
イムカラボでは、ファッションブランドに関わるお仕事や、 プログラミング学習をカリキュラム、ゲームやアプリ開発などの 「ワクワク」するような楽しい就労訓練を経験することができます。
また、皆様の特性に配慮のある職場でありながら、サードプレイスとしての役割も担っております。
明るく和やかであたたかい職員とラボメン(利用者様)の皆さんが、迎え入れます。
(きっと今までの福祉事業所の概念とは違った、良い意味での”福祉事業所っぽくない雰囲気”を感じてもらえるはず…)
ぜひお気軽にお問い合わせください

幼少期からの芸能活動や大手アパレル企業での経験を経て、2012年東京・原宿でアパレルブランドを立ち上げる。ブランドディレクションを担う傍らで、エンタメ系企業の法人立ち上げにも役員として携わる。業務の一部を、仙台市の障害福祉サービス事業所へ委託していた事から、障害福祉との関わりは10年以上。 若手ならではの着想から、代表取締役として会社を牽引。東京都出身。
ラボでは職業指導員として、 主にラボメンのみなさまのスキルアップコーチングや、
WEBサイト・ECサイト制作やゲーム開発などのプログラミング講師として
利用者さまの持つ才能を、より多くのステージへ導ける様サポートしています!
アニメ・漫画・海外ドラマ、スポーツ全般大好きです

上京後、アパレル企業の海外赴任や店舗開発職等に従事した後、24歳で東京・渋谷で企業。その他幾つかの法人設立にも携わる。 自身の経験を活かし、imukat株式会社ではCOOの立場から事業を支える。宮城県出身。
千葉優子です。
ご利用者様と同じ目線で
皆様の個々の思いに寄り添いながら、
話しやすい環境を作る事をモットーにお仕事させていただいております。
なんでもご相談ください

障害分野から医療・高齢分野まで、豊富な経験と資格を持ち、医療・福祉関係相談支援マニュアル等、著書の監修やセミナー講師も努める。利用者の皆様の生活相談においても、家族のように温かく、的確な助言にてラボを支えるサービス管理責任者。
ラボメン(利用者様)と共に成長して行きたいと思っております。
趣味は編み物です。どうぞ宜しくお願いします。

アパレル企業での従事経験を経て、利用者様のお仕事に係るサポートから、生活状況の相談対応まで幅広く活躍。明るい笑顔で利用者さまへ声かけしながら、生活支援員としてラボを支える。
利用者さんのお友達のような、身近な存在になれたらいいなぁと思っております。
好きな動物はペンギンです

アパレル関連コース・IT関連コース等、利用者様のお仕事に関する全般をサポートする、ラボのゆるふわ担当。利用者の皆様が円滑にお仕事できるよう、作業を分解し、マニュアル作成からレクチャー・直接指導まで尽力する。
一日のプログラム例
-
ex.
-
9:50-10:00
通所 / 朝礼・日誌記入や
作業に入る準備をします -
10:00-12:00
お仕事・訓練プログラム -
12:00-13:00
ランチ休憩 -
13:00-14:00
お仕事・訓練プログラム -
14:00-14:30
休憩・フリータイム -
14:30-15:00
掃除 & 終礼・日誌記入等
利用時間に関しては1時間〜4時間まで
皆さんの体調や障害特性に配慮の上、
相談しながら決める事ができます。
利用までの流れ
- STEP 1 お問い合わせ/見学予約
施設見学の予約は、ご希望の日時を添えてご連絡ください。
- STEP 2 施設見学
- STEP 3 面談
- STEP 4 体験
在宅利用を検討されている方は、在宅利用の雰囲気も見ていただく事ができます。
- STEP 5 受給者証の申請/発行
計画相談・相談支援事業所を利用されている方は、相談員さんのサポートを受けて「障害福祉サービス受給者証」の申請や更新をします。
セルフプランの方は、手順のご案内や行政とのやりとりもお手伝い致しますので、ご安心ください。
- STEP 6 サービス利用開始
ラボでのたのしい生活を、職員一同あたたかくサポート致します!


imukatの理念
「WelfareTrade(ウェルフェアトレード)」とは
「Welfare=社会福祉」と「Fair Trade=公正な取引」を掛け合わせた造語で、社会的弱者と呼ばれる人たちがつくる製品やサービスを、適正な価格で購入・利用することによって、 当事者の人たちが、働く喜びと生きがいを持ち、自立した生活を送る事ができるようサポートをする社会的支援活動のこと。
「WelfareTrade(ウェルフェアトレード)」とは
「Welfare=社会福祉」と「Fair Trade=公正な取引」を掛け合わせた造語で、社会的弱者と呼ばれる人たちがつくる製品やサービスを、適正な価格で購入・利用することによって、 当事者の人たちが、働く喜びと生きがいを持ち、自立した生活を送る事ができるようサポートをする社会的支援活動のこと。