ラボメンのみんなと
「仕事で一緒に笑おう!」
イムカラボで「ラボメン」として
一緒に働きませんか?
チームに仲間入りしてくださる皆さんを、
お待ちしております!
「障害特性に配慮のある職場で安心して働きたい」
「自分のスキな事や得意な事を仕事にしたい」
「お仕事で訓練を積み、一般就職を目指したい」
「日中活動で生活リズムを整えたい」
さまざまなニーズに沿った支援体制で、
みなさんの活動をサポートします。
利用条件
就労継続支援B型とは、障害福祉サービスの1つです。
以下のような障害のある方が利用できます。
・うつ病
・双極性障害
・適応障害
・統合失調症
・不安障害
・パニック障害
・強迫性障害
・自律神経失調症
・対人恐怖症
・高次脳機能障害
etc…
・ADHD
(注意欠陥多動性障害)
・ASD/自閉スペクトラム症
(自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害)
・学習障害
・トゥレット症候群
・吃音症
etc…
知的機能の障害が発達期(おおむね18歳まで)にあらわれ、日常生活に支障が生じているため、何らかの特別の援助を必要とする状態にあるもの。
・上肢障害、下肢障害
・視覚障害
・聴覚又は平衡機能の障害
・音声機能、言語機能又はそしゃく機能の障害
・内部障害
etc…
・パーキンソン病
・もやもや病
・重症筋無力症
・多発性硬化症/視神経脊髄炎
etc…
障害者手帳は必須ではありません。
医師の診断があれば、手帳をお持ちでない方も利用できる可能性があります。
障害福祉サービスのため、最終的に自治体の判断がおりて受給者証が発行されれば、どなたでも利用できます。
このほか、
「就職の経験はあるが、現在は理由(年齢・体力・その他症状)があって一般企業への就労は難しい方」や
「サービス管理責任者のアセスメントにより就労面の課題が把握されている方」、
「障害基礎年金1級を受給している方」などが利用しています。
詳しくは下記の通りです。
対象者
就労継続支援B型サービスを利用対象となるのは、
身体障害・知的障害・精神障害・発達障害や難病のある方で
以下(1)〜(4)のいずれかの条件に該当する場合です。
なお、特別支援学校卒業後に就労継続支援B型を利用したい場合は、自治体により異なりますが
「就労移行支援を利用してアセスメントを行うことが必須」など、対象となる条件が決められている場合もあります。
まずお住まいの市区町村窓口にお問い合わせ下さい。
「一般就労経験があるが、年齢や体力の面で一般企業などでの雇用が困難となった方」
アルバイトやパートを含む、一般企業での就労経験があるが、現在は障害・持病・年齢や体力の面で一般企業で雇用されることが困難となった方等が該当します。
B型事業所の利用に際して年齢制限の上限はありませんが、
下限は義務教育の兼ね合いから15歳以上とされており、
夜間帯の定時制に通っている場合等に、日中就労が可能とみなされ利用が許可されるケースがあります。
18歳未満の利用については児童相談所長から意見書が必要になります。
障害者手帳をお持ちでなくとも、障害基礎年金1級受給者であり就労は困難な方も対象となります。
支援学校を卒業後、または就労移行支援事業を利用したが就労に結びつかなかった場合などに、
就労移行支援事業所によるアセスメントを実施し、就労継続支援B型の利用が適当と判断された方。
事業所利用に必要なもの
就労継続支援B型の利用を開始するには、「障害福祉サービス受給者証」が必要になります。
お住いの市区町村の障害福祉課で、B型事業所の利用申請を行ないましょう。
その際、相談支援事業所(計画相談)の相談支援専門員が作成した「サービス等利用計画案」の提出も必要です。
なお、相談支援事業所の利用を希望しない場合は、
相談支援事業所が作成する「サービス等利用計画案」に代えて、
本人や家族、支援者等が作成する「セルフプラン」を提出することもできます。
利用できる期間
就労継続支援B型の利用期間に制限はありません。
利用までの流れ
事業所利用までの流れは以下の通りです。
- STEP 1 お問い合わせ・見学予約
気になる事、心配な点など、お気軽にお問い合わせください。
見学の予約の際は、ご希望の日時を添えてご連絡ください。
- STEP 2 施設見学
ラボにお越しいただき、施設のご案内や説明の後、実際の作業の様子などを見学していただきます。
- STEP 3 面談
実際にラボで、どんな作業を希望するか、どんな風に過ごしたいか等を相談し、体験へ進みます。
面談は上記見学時にあわせて実施することも可能です。
- STEP 4 体験
面談内容を踏まえて、実際にラボでの活動を体験してみましょう。
在宅利用を検討されている方は、在宅利用の雰囲気も見ていただく事ができます。
- STEP 5 受給者証の申請/発行
利用までに必要な書類手続きを行います。
計画相談・相談支援事業所を利用されている方は、相談員と一緒に「障害福祉サービス受給者証」の申請または更新手続きをします。
セルフプランの方は、申請手順の説明後、お手伝い致しますので、ご安心ください。
- STEP 6 サービス利用開始
利用契約締結のため、ラボへお越しいただきます。
今日からあなたも 「ラボメン」!
ラボでの生活を、職員一同あたたかくサポート致します!